脱毛の痛みはどれくらい?例えと元施術者が教える契約前の確認事項を解説!

- 脱毛したいけどどのくらい痛いの…?
- 痛みが怖くて脱毛に勇気が出ない
- 痛いというけど実際どんな痛みなの?
「脱毛=痛い」
というのは耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?
痛みの体感は人それぞれなので、
単に「痛い」と言われてもそれが我慢できる程度なのか、
本当に通うのが嫌になるほど痛いのか、想像がつかず判断に困る方も多いですよね。
今回は元脱毛カウンセラーとして、
お客様が抱きやすい「脱毛の痛みへの不安」について実際の声を元にしながら解説していきます。

この記事を読むと、脱毛の痛みへのイメージや、痛みのストレスや不安を少しでも軽減して脱毛するための方法がわかります。
脱毛ってやっぱり痛いの…?正直怖い…
脱毛に通えば自己処理頻度が減って、綺麗になるのは嬉しい反面、
痛みを耐えなければならないのかな…?
と、恐怖を感じる方も多いでしょう。
実際脱毛の痛みはどんなものなのでしょうか?
そもそも脱毛はなぜ痛いの?

そもそも脱毛はなぜ痛みを感じるのかしら…?
脱毛の痛みを感じる理由は、
脱毛の仕組み的な部分が大きく関係しています。
難しい話はここでは割愛しますが、
基本的に脱毛はレーザーまたはライトの熱を使って、
毛の再生機能を破壊、抑制する方法となります。
その熱を加える過程で肌に刺激が加わり
痛みを感じるのです。
医療脱毛は痛み”強”・美容脱毛は痛み”弱”
痛みの感じやすさで言えば、
医療脱毛は痛みを強く感じるケースが多く、
美容(サロン)脱毛は痛みを感じにくい傾向があります。
これはクリニックで行われる脱毛とサロンで行われる脱毛では
出力やレーザーの波長等を含め
違いがあるためです。
毛質が太くて密集しているところは痛みに要注意!
VIO
ワキ
足指
脱毛で特に痛みを感じやすい部分はVIO・ワキ・足指
この3点は
体の中でも毛質が割と太く、
VIOやワキに関しては毛も密集しており、
刺激を敏感に感じやすい部分となります。

毛質が太かったり、毛が密集しているような部分は熱量が上がりやすく
体感を強く感じやすいのです。
また指先など感覚が敏感な部分は、より刺激を感じやすい傾向もあります。
脱毛はどんな痛み?
脱毛をしたことがない方にとってみたら
どんな痛みなのか気になりますよね。
以下では脱毛の痛みについてどんな表現をしているのか見ていきましょう▼
【医療脱毛の痛み】
- 油がはねた感じ
- デコピンされたような痛み
- たわしを投げつけられたような痛み
- 輪ゴムで弾かれたような痛み
- 剣山で刺されているような痛み
- 針を刺したような痛み
(参考:PR TIMES)
これだけみると痛みが苦手な方でなくとも不安を感じてしまいそうですよね。笑
ただ痛みの体感は本当に人それぞれ。
また部位によっては痛みが軽い部分もあるので、
施術中ずっとこの痛みを感じているわけではないのでご安心を!

個人的に…毛の濃い部分などは
”たわしを投げつけられた”…というのがしっくりきましたね。笑
【美容脱毛の痛み】
- ほんのり温かい感じ
- 毛の濃い部分はチクチク・ツンツンと感じる
- 毛の濃い部分は少し熱いと感じる

こちらは私が実際にサロンで働いていた時にいただいていたコメントです。
私が務めていた脱毛サロンは、美容脱毛の中ではもっとも出力が強く、痛みを感じやすいとされるIPL脱毛を取り入れていました。
正直なところ、
実際に私自身も施術者として美容ライト脱毛に携わる中で、
約9割以上のお客様は痛みを訴えることはありませんでした。
もちろん毛質や肌状態、密集度によっては
痛みを感じる方もいらっしゃいますので、
痛みはない!とは言い切れませんが、
痛みを感じても我慢のできる範囲であることが
多いと考えて問題ないかと思います。
脱毛の痛みが不安な方は契約前にここをチェック!

痛みは不安だけど、脱毛は始めたい…
そんな方はカウンセリング時に
以下のポイントを確認しておきましょう。
契約してから”やっぱり痛くて続けられない…”とならないように
以下を参考にして、
事前に不安点の解消法を相談しておくのがオススメです。
カウンセリング時にテスト照射できないか相談
カウンセリングではできるだけ
体験コース付きのものを選ぶのがオススメ。
もし体験コースがないものであれば
カウンセリング時にテスト照射できないか
相談をしてみましょう。
試しに1〜2ショット体感してみるだけでも安心感は変わります。
実際に始めてから「痛くて無理…」となってしまうのは
お互いにデメリットしかありません。
サロン・クリニックで行なっている痛み対策を確認
カウンセリング時には痛みが不安要素であることを伝え、
どんな痛み対策をしているのか確認しておきましょう。
特にクリニックなどでは麻酔を用意しているところもあるので、
麻酔にかかる金額なども確認しておくとベスト。

麻酔は有料なところ、無料のところがあります。
また、1部位に対しての料金なのか、1回あたりの料金なのか?という点もクリニックによってバラバラです。そのためきちんと確認をしておきましょう。
美容脱毛をメインに探す
痛みがネックでなかなか脱毛に踏み切れないという方は
美容脱毛に通うことを念頭に検討してみても良いかもしれません。
美容脱毛は医療脱毛と比べ、
痛みを感じにくく快適に通えるのが魅力です。
全身を行う場合は特に施術時間が長くなるので、
長時間痛みに耐え続けなければならない…
というのはかなりの苦痛で、
通えなくなってしまう原因にもなってしまいます。
医療脱毛と美容脱毛の違いについてはこちらの記事でもご紹介しています▼

全身の場合、予約を分割して取れるか確認
痛みを我慢してでも、脱毛をして綺麗になりたい!
という頑張り屋さんのあなたは
サロンやクリニックで予約を分割してもらえないか
相談してみるのもオススメ。
通う回数は増えてしまいますが、
痛みに耐える時間が短くできるので、
それなら我慢できるという方はオススメ。

日にちを変えなくても、
少し予約を長めに取ってもらって
休憩を挟みながらやるというのも試す価値ありかも。
美容脱毛も検討…痛み対策を確認してから契約しよう!
正直痛みの体感は人それぞれなので、
同じ脱毛法でも痛みを強く感じる方もいれば
全然耐えられる範囲である…
という方まで様々です。
ただし誰しも好き好んで痛みを感じたいわけではないですよね…
もし痛みが怖い…と脱毛に思い切れないでいるのであれば
美容脱毛を検討してみることをオススメします。
経験上、美容ライト脱毛で痛みが耐えられず辞めてしまう…
という可能性はかなり低いと感じています。
あとは契約前、テスト照射や痛み対策の確認もしておくと
安心して脱毛をスタートしやすいですよね。
痛みが怖い…という方はぜひカウンセリング時に確認しておきましょう!
カウンセリング時に確認しておきたい内容についてはこちらの記事でもご紹介しています▼
コメント