ストラッシュはやめたほうがいい!!予約状況や効果・解約の噂から注意点を徹底解説!

脱毛サロンを検索したことがある方ならば一度は目にするであろう大手脱毛サロン「ストラッシュ 」
脱毛探しをする上で大手サロンのチェックは欠かせませんよね。
でもリサーチすると良い噂だけでなく、悪い噂もチラホラ…
調べていくうちに本当に大丈夫なの?と、不安に思ってしまう気持ちもあるでしょう。
本記事では元脱毛カウンセラーの私あやがストラッシュ脱毛の注意点についてご紹介します。
- ストラッシュでの脱毛はやめたほうがいい理由3選
- ストラッシュに実際通った方のいい口コミ・悪い口コミ
- ストラッシュのカウンセリング体験談
- リスクを把握した上でもストラッシュに行きたい場合の対処法
- ストラッシュの契約時にチェックすべきポイント
それではみていきましょう!
この記事を書いているのは…

某大手エステ会社で
エステティシャンとして約5年間務め
その中でも脱毛カウンセラーとして
お客様の悩みと向き合ってきました。
脱毛は大きな買い物です
綺麗になりたくて、勇気を振り絞ったのに
思っていたのと違った…
そんな悲しい思いをする方を
一人でも減らしたいし助けられたら…
と当サイトを運営しています
ストラッシュはやめたほうがいい?その理由とは?

ネット上で「ストラッシュ 」で検索をすると悪い噂もチラホラ…
実際にストラッシュに通うことはやめたほうがいいのでしょうか?
結論からお伝えすると…
これからストラッシュで脱毛をするということは個人的にはおすすめしません。
なぜストラッシュはやめたほうがいいのか?その理由を解説していきます!
理由①予約が取りにくい
やめたほうがいいという理由の中でももっとも大きな要素を占めるのが「予約が取れない」ということ。
実際に私自身もストラッシュ のカウンセリングに行ったことはありますが、その際

現在予約が混み合っているため1〜1ヶ月半程脱毛期間が空くことがございます。
とカウンセラーの方から伝えられました。
どの脱毛手法も、毛周期は少なからず影響します。
ストラッシュに限ったことではありませんが、予約が取れないということは脱毛効果において致命的な要因となります。
あらかじめ定期的に予約が取れないとわかっているサロン・クリニックに通うのはオススメできません…。
2022.12.1より予約システムのルールが新しくなり、これまでより少し予約状況が改善したという口コミも見受けられました。
主な変更は以下の通り▼




これまで一度予約した状況では、他の予約状況を確認できなかった状態から、予約の空き状況をチェックすることが可能となりました。
また、施術時間を短縮することで、1日あたりの受け入れ人数を増やす方向になったようです。
理由②サロン脱毛は再生リスクがある
根本的なことになりますが、サロン脱毛では永久脱毛はできません。
つまり「一時的な毛の抑制」となり、その「一時的」がどのくらい持続するかは個人差になります…。



もちろん長期的に効果が持続して、満足している方も存在します!
特に女性は妊娠や出産・年齢に伴いホルモンバランスが崩れることが多くみられ、施術後であってもホルモンの変化によって毛の出方が変わるという方も多いです。
そういったサロン脱毛の特徴を理解した上でストラッシュに通うのであれば良いのですが…
もし「今後自己処理をしたくない」「毛の悩みから解放されたい!」と思っているのであれば、まずは医療レーザー脱毛からスタートすることを推奨しています。


理由③毛・肌質や部位によっては熱破壊式の方が効果が早い可能性も…


ストラッシュは「SHR脱毛」と呼ばれる脱毛法であり、いわゆる「蓄熱式脱毛」と呼ばれる手法です。
脱毛には主に「熱破壊式」と呼ばれる方法と「蓄熱式」と呼ばれる方法の2種類が存在します。
そもそも熱破壊式と蓄熱式の違いについて知りたい方はこちら
- 熱破壊式…高出力レーザー(ライト)1発で毛根に熱を与えて毛の成長組織を破壊する手法
- 蓄熱式…提出力のレーザー(ライト)を連続して与え、じんわりと熱を加えて破壊していく手法


蓄熱式のメリットとしては、色素の影響を受けにくい点や、肌表面にかかる刺激が少なく痛みも感じにくいこと。
一方で、熱破壊式の手法と比べて硬毛・太い毛質には効果が出るまでに時間がかかる傾向があります。
そのため、
下記に該当する方は蓄熱式のストラッシュではなく、熱破壊式を検討することをオススメします▼
- VIOやワキといった太い毛をなくすことがメインである方
- もともと毛質が太く黒々している
- 肌が色白
- 比較的痛みには強い
- 上記の項目いずれかにプラスして脱毛が初めての方
逆に、以下のような方は熱破壊式より蓄熱式が向いているとも考えられます▼
- 色黒肌の方
- 全体的にほくろやアザ、濃いシミの多い方
- 毛質が細く、茶色っぽい方
- 痛みに弱く、快適さを重視したい方



毛質や肌質によってはやめた方がいいストラッシュでの脱毛はケースも…。
自分は本当に蓄熱式が良いのか今一度検討してみて!
ストラッシュの体験談!口コミ一覧


実際にストラッシュに通っている方はどんな風に感じているのでしょうか?
以下では悪い口コミ、良い口コミをそれぞれ見ていきましょう。
ストラッシュの悪い口コミ
ストラッシュに通い始めて約半年間経ちますが総合的には満足しています。
ですが他の方も仰る通り予約は取りにくいですね…
空いていれば2週間後、空いていなければ2ヶ月後という感じです。
「とにかく早く終わらせたい!」という方にはお勧めしません。
現在10回通いました。
施術に関してはなんとなく効果が出てきたのかな?と思う程度ではありますが、実感はあります。しかし予約について本当に困っています。
もちろん店舗にもよるかとは思いますが、首都圏を中心に何店舗分か確認しましたが、本当に予約が取れません。
2週間に1度の広告をうたいながらも1か月に1度も予約が取れません!
現在はコロナが少し落ち着き予約が殺到している為と伝えられ・・・
結局3か月先も埋まっています。
キャンセルが出たら前日にお電話させていただきますと伝えられるも、急きょ行けるほどこちらも暇ではありません。
(引用元:みん評)
良い口コミも!
私は合計6回の全身コースを受けていますが、2回目で毛の濃い部分の生えるスピードが遅くなったのと、3回目が終わった時には腕やすねの一部がポロポロと抜けていくのが実感できました。わずか3回でここまで実感できると思っていなかったので、期待以上の効果でした!
ストラッシュに通って6回目が終了しました!
完了コースなのでまだまだ通う予定ですが、4、5回目から効果を感じ始めました。お値段はかなり高く、予約も取りづらいと思うこともありますが、接客もよく効果もあるので、私はまだお世話になろうと思います!
(引用元:みん評)
18回目の全身脱毛です。気になる脇や腕、スネは効果が出て自己処理が必要ないくらいまで来ました。VIOはまだまだですが、毛質は確実に変わってきました。ちょっと予約が取りにくいですが、上半身のみや下半身のみと…うまく使い分けて全身脱毛しております。接客してくださる方どなたも丁寧でこちらにして良かったです。
効果や施術中の接客に満足の声が上がる一方で、やはり予約面や解約の手続きに関しての不満の声が多いように感じられました
それでも通いたい!ストラッシュに通う際にやっておくべきこと3点!


それでも近場のサロンがストラッシュしかなかったり、実際に行ってみて確かめたいな!と思う方もいるかもしれません。
そんな方のために、上記の口コミを踏まえてストラッシュに通う上での注意点についてみていきましょう。
①体験コースでまずは通ってみる
まずは体験コースで通って見て、予約状況や対応などをチェックしておくと良いでしょう。
カウンセリングはカウンセラーが行うため、基本的には施術スタッフとは異なります。
そのためカウンセラーの対応が良くでも、実際の施術に入ると対応が微妙だった…なんてことにもなりかねません。
まずは体験コース等で上記の点を踏まえ、実際に体感してみることがおすすめです。
月額 | ¥4,400※ |
※別途シェービング代¥1,000/回が必要となります。
公式サイト:https://stlassh.com/
ストラッシュで体験コースをするなら月額制の全身脱毛がおすすめ!
解約手数料などもかからず、やめたいときにやめることができます◎


②契約する際は少ない回数で行う
脱毛サロンでは「無制限」「完了保証」などの通い放題、または18回以上の長期期間を見込んだ脱毛プランなどがありますが、最初は大きな回数を契約することはおすすめしません。
脱毛は肌質や毛質によって大きく左右されるため、美容脱毛・医療脱毛ともにどうしても「合う・合わない」が発生します。



どんなに効果があるというクリニックであったとしても、自分に効果が出るかどうかは別の話…
長期契約をしてしまうと、解約手数料も大きく取られてしまったり、効果がないと思いつつもやめられずズルズルと通い続けてしまう傾向があります。
また通い始めてから予約が取れないことなどを知って、後悔してしまうことも…。
まずは6回など短い回数・または先述したように月額制のプランなどで様子を見る事をおすすめします。
③解約や返金期間について契約時に必ず確認
ストラッシュでの口コミの中でも不満の声が多かったのが、解約ができない・返金されないというもの。
契約する段階で解約のことはあまり考えないかもしれませんが、後から困ることがないように最初からチェックしておくと安心です。



ストラッシュのプランは返金期限があるので要注意!
プランの返金期限が知りたい方はこちらで説明しています
通ってみて満足できなかった場合の解約方法


通って見たけれど、やっぱりやめたほうがいいかも…
そんなふうに思うこともあるでしょう。
そういった時はズルズル通わずに解約することがおすすめです。



例えばストラッシュから医療レーザーに切り替える場合、ライト脱毛の影響を受けていればいるほどレーザー脱毛の効果が出づらくなる傾向があります。
万が一に備えて、ストラッシュ の解約方法についても簡単に説明していきます。
解約は店舗で行う
ストラッシュの解約は店舗で行うことが必須です。
解約を希望する場合はまず店舗で直接、またはTELにてコールセンターにてその旨を伝えましょう。
店舗で嫌なことがあったから行きたくない…
直接店舗に行くのは気まずい…
という方も中にはいるでしょう。
店舗自体はどこの店舗でも大丈夫ですので、通ったことがない店舗で解約手続きのみをすることもできます。
【要注意】解約できる期間が決まっている
ストラッシュの途中解約ではプラン別に返金対応期限があります。
返金対応期限を1日でも過ぎてしまうと解約はできても返金対応をしてもらえないので、解約する際は注意しましょう。


ちなみに解約時の返金できるorできない…という点での不満は口コミでも多く見受けられました。あらかじめ制度について把握しておくことで解消しておきましょう!
プラン名 | 申告可能期限 | 解約手数料 |
---|---|---|
完了コース (回数無制限) | 施術6回目まで | 返金額の10%(最大2万円) |
回数プラン | 6回:開始10ヶ月まで 12回:開始1年6ヶ月まで 18回:開始2年まで | 返金額の10%(最大2万円) |
月額制プラン | いつでも 解約可能 | 手数料なし |


返金額の計算方法は以下の通り▼
実際に解約金額を計算したものをみていきましょう▼
例)
新全身ライト脱毛コースエレクトロポレーション(顔&VIO込み)12回プラン5回施術後に解約の場合…【契約総額】
¥238,000
【1回あたりの金額】
¥19,834(切り上げ)
【残りの金額】
¥238,000 ー ¥19,834 × 7回 = ¥138,830
【解約手数料】
¥138,830 × 10% = ¥13,883
【返金額】
¥138,830ー¥13,883=¥124,947
完了プランは6回までに解約の申告をしないと返金されませんが、6回では効果を感じることはかなり難しいです。
効果に不安がある方は最初から完了プランでは契約しないでおくことをオススメします。
返金は手続き完了から1〜2週間後
解約手続き終了後、平均的に1〜2週間ほどで返金手続きが完了します。
返金方法は指定口座への振り込みとなります。振込の手数料は自己負担となります
ストラッシュで施術をする場合はデメリットも把握して!
- ストラッシュは非常に予約が取りにくい傾向がある
- ストラッシュは脱毛サロンのライト脱毛であるため再生リスクは伴う
- 太い毛質や根強い毛質には熱破壊式の施術法の方が効果が出るケースも
- 丁寧な接客には定評あり!
どの脱毛法を選択してもメリット・デメリットは存在します。
きちんとデメリットを把握した上で脱毛選びをすることは必要不可欠です。
自分自身がストラッシュのデメリットも把握した上で、スタートするのであればもちろんOK!!
ただし、スタートする際も万が一のことを考えて、少ない回数での契約や解約についてのルールはしっかりと把握しておきましょうね!
ストラッシュに興味がある方はまずは2ヶ月無料の体験コースで実際の様子を体験して見てから選ぶようにしましょう♪
公式サイト:https://stlassh.com/
【美容脱毛について】
<ストラッシュ >
<TBC&エピレ>
【医療脱毛について】
<じぶんクリニック>
<ブランクリニック >
<湘南美容クリニック>
<アリシアクリニック >
<エミナルクリニック>
コメント