TBCの脱毛料金は高い!スーパー脱毛の総額はどのくらい?プランの特徴についても解説!

TBC 脱毛 料金

様々な脱毛サロンやクリニックがある中でも、実績が多く、脱毛施術の歴史が長いTBC。

エステサロンというイメージが強いですが、実は脱毛で訪れるお客様が一番多いのです。

今回はそんなTBCの脱毛料金の高さや総額、複数ある脱毛法のプラン内容や特徴についてご紹介します!

この記事でわかること
  • TBCの脱毛種類と特徴
  • TBCの脱毛料金
  • TBCの脱毛プラン
  • TBCで脱毛を契約する際の注意点
  • TBCの脱毛カウンセリングの流れ
  • TBCの脱毛オススメする人
  • TBCの脱毛に関するよくある質問

\脱毛を終わらせたい方へ!!/

終わりのある脱毛【Vライン訴求】

公式サイト:https://www.tbc.co.jp/

この記事を書いているのは…

元脱毛カウンセラー あや

某大手エステ会社で
エステティシャンとして約5年間務め
その中でも脱毛カウンセラーとして
お客様の悩みと向き合ってきました。

脱毛は大きな買い物です

綺麗になりたくて、勇気を振り絞ったのに
思っていたのと違った…

そんな悲しい思いをする方を
一人でも減らしたいし助けられたら…
と当サイトを運営しています

目次

TBCの脱毛料金は高い?どんなプランがある?

TBC 脱毛料金 高い

結論からお伝えするとTBCで脱毛を行う場合は、一般的な脱毛サロン、医療レーザーと比べても高額になることが考えらるでしょう…

ただし、TBCでは主に3種類のプラン内容を提供しており、どのプランを選ぶかによっても施術内容や料金に大きな違いがあります。

それぞれプランごとにTBCで提供されているプラン内容や料金についてみていきましょう。

TBCの脱毛プラン内容

TBCの脱毛プランは3つあります。

  • スーパー脱毛
  • ライト脱毛
  • スーパー&ライト脱毛

実際にこの3つのプランがどのように違うのか?

プランの特徴や施術内容についても見ていきましょう。

スーパー脱毛

スーパー脱毛 仕組み
メリットデメリット
永久脱毛(再生リスクがかなり低い)
形状を整えたり、気になる部分を細かく指定できる
毛質や肌質によって効果が左右されない
痛みが強い
毛足を2-3mm程度伸ばす必要がある
毛量によって金額にバラつきがある

スーパー脱毛はいわゆる「美容電気脱毛」「ニードル脱毛」と呼ばれる脱毛手法です。

「プローブ」と呼ばれる先端が丸くなっている針状のものを、毛穴に挿入して電気を流します。

いわゆる「永久脱毛」と呼ばれる手法であり、医療レーザーと比較しても脱毛効果は高いと言えます。

あや

サロンでの永久脱毛については様々な議論がされていますが、美容電気脱毛はFDA(アメリカの政府機関)でも正式に永久脱毛として認定されており、現在の日本でも違法性はないとされています。

ライト脱毛

IPL脱毛 仕組み
メリットデメリット
痛みがほとんどない
全身プラン〜部分プランまで提供プランは多い

ライト脱毛の中では比較的効果の実感がしやすい
再生のリスクが伴う(永久脱毛ではない)
自身での自己処理が必要

TBCのライト脱毛はいわゆる「サロン脱毛」「エステ脱毛」と呼ばれる、一般的な脱毛サロンのものと同じです。

ライト脱毛は大きく分けると「SHR脱毛」「SSC脱毛」「IPL脱毛」の3種類に分けることができ、TBCのライト脱毛は「IPL脱毛」を採用しています。

IPL脱毛についてはこちらの記事でも詳しくご紹介しています▼

痛みはほぼ感じず、ほんのり暖かいという感じであるため、痛みが苦手という方でも快適に脱毛をすることができます!

スーパー&ライト脱毛

メリットデメリット
スーパー脱毛とライト脱毛のいいとこ取りできる
低価格で永久脱毛(スーパー脱毛)を取り入れられる
ライト脱毛で抑毛している部分は再生リスクがある
プラン期限が短かったり、店舗移動ができないなど制約があるケースも

スーパーライト脱毛はTBCならではのオリジナルプランです。

上記で紹介した「スーパー脱毛」と「ライト脱毛」を組み合わせたハイブリッドプランとなります。

基本的には部分ごとのパッケージプランとなり、スーパー脱毛で規定の本数を脱毛し、残った部分は自己処理をして、ライトを当てていくという流れになります。

施術できる部位は限定されており、腕・脚・VIO・ワキといった部分が対象となります。

TBCの脱毛料金

先述した通り3種類の脱毛プランを提供しているTBCですが、もちろんプランごとに料金が異なります。

以下ではそれぞれのプラン料金を見ていきましょう!

スーパー脱毛

TBCのスーパー脱毛は本数での計算となっています。

以下は1本あたりの施術金額です▼

施術箇所メンバー価格※1ビジター価格
プレーンゾーン(※1)¥110¥143
デリケートゾーン(※2)¥121¥157

※1メンバー価格は¥17,160+事務手数料¥3,300で2年間有効となります
※2プレーンゾーン顔やえりあし、首、両手足の甲・指を除く部位
※3デリケートゾーンは顔やえりあし、首、両手足の甲・指の部位

これだけを見てもなかなかトータル金額の想像がしにくいと思いますので、以下ではワキ脱毛を例に金額を見ていきましょう。

※ワキの毛の画像が出ます
(引用元Freepik)

上記の画像のような一般的なワキの毛量ですと大体片ワキで1500〜2000本程度。

両ワキで3000〜4000本程度となります。

あや

画像は毛の長さがあるので一見毛量が多く見えますが、実際にはこのくらいの毛量の方が多いですよ。

この毛量を最初からスーパー脱毛で施術すると、メンバー価格(¥110/本)でも約30〜45万円ほどかかります。
※別途冷却アイテムやメンバー登録費用を入れると総額50万円近くかかります

これまで私自身も美容電気脱毛の施術をしてきましたが、毛量が多くワキ脱毛でも100万近くかかる方も見ましたし、逆に毛量が少なく初めての脱毛にも関わらず20万円程度で綺麗になった方もいました。

TBCのスーパー脱毛を含め、美容電気脱毛は人によって金額にバラつきがあり、最初に見積もりを取らないとどのくらい金額がかかるのか想定が難しいです。

ただし、例を見てもわかるように決して安い脱毛ではありません。

効果は永久であり、1本1本丁寧に施術をするため仕上がりはとても綺麗ですがそれなりに金額もかかることは覚悟しておく必要があります。

ライト脱毛

ライト脱毛はスーパー脱毛と違い、回数ごとに明確な金額が設定されています。

また、会員価格とビジター価格などの違いなく施術を受けていただくことが可能です。

スクロールできます
チョイス(L)チョイス(S)全身セレクト10VIO・5
フェイス・5
1回¥7,700¥84,700¥38,500¥16,500
2回¥11,000
(¥5,500/回)
¥7,700
(¥3,850/回)
¥30,800
(¥15,400/回)
4回¥20,240
(¥5,060/回)
¥11,000
(¥2,750/回)
¥140,800
(¥35,200/回)
¥143,000
(¥35,750/回)
¥52,360
(¥13,090/回)
6回¥30,360
(¥5,060/回)
¥16,500
(¥2,750/回)
¥204,600
(¥34,100/回)
¥165,000
(¥27,500/回)
¥64,680
(¥10,780/回)
8回¥38,368
(¥4,796/回)
¥20,240
(¥2,530/回)
¥264,000
(¥33,000/回)
¥215,600
(¥26,950/回)
¥80,080
(¥10,010/回)
12回¥57,552
(¥4,796/回)
¥30,360
(¥2,530/回)
18回¥85,140
(¥4,730/回)
¥43,164
(¥2,398/回)
プランごとの詳細パーツについて

【チョイスプラン(L)(S)】

【全身プラン】
Lパーツ12部位、Sパーツ12部位の合計24部位を選択できるプラン。
※Sパーツ2回はLパーツ1回に、Lパーツ1回はSパーツ2回に交換可能

【セレクト10プラン】
Lパーツ4部位、Sパーツ6部位の合計10部位を選択できるプラン。
Sパーツ2回はLパーツ1回に、Lパーツ1回はSパーツ2回に交換可能。

【VIO・5】
「Vライン・上部 」「VラインS・両サイド」「 トライアングル 」「Iライン」「 Oライン」の5箇所の施術が可能

【フェイス・5】
「鼻下」「 アゴ」「 ひたい」「 ほほ」「 フェイスライン」の5箇所の施術が可能

これから初めて脱毛を始めるという方は、回数としては1箇所あたり18回前後を目安とすることで、(1年半〜2年前後)効果の満足度が高まりやすいです。

ただしライト脱毛の場合は永久脱毛とは異なるので再生のリスクを伴う点は注意が必要です!

詳しくはこちらの記事をチェック▼

スーパーライト脱毛

公式サイトにも現在、正式な料金の記載はありませんが、過去の情報によれば基本的には約6万円〜30万円前後でのパッケージプランが販売されています。

パッケージプランのため、回数や部位によって料金が設定されています。

TBCの脱毛は施術費用以外に料金はかかる?

TBCの脱毛 料金2

TBCは施術費用以外に以下の内容の料金が発生します▼

  • メンバー登録費用(任意)
  • 冷却シート購入費用
  • キャンセル料

それぞれの内容について細かくみていきましょう!

メンバー登録費用(任意)

メンバー登録費は¥17,160+事務手数料¥3,300で2年間有効となります。

メンバー期間は脱毛に限らず全てのコースをメンバー価格で受けることが可能です。

あや

これから初めて脱毛に通う!という方は2年以上通うことは視野に入れておいた方が良いです!
そのためライト脱毛以外の場合はメンバーになった方がお得かも!

冷却シート購入(※スーパー脱毛の場合)

脱毛時の冷却についてですが、スーパー脱毛を受ける場合には冷却品の購入も必要となります。

TBCの脱毛料金3
TBCの冷却シート

冷却シートは2枚入り×20袋で¥8,800です。(両ワキが1枚のシートでおさまるサイズ感)

初回の契約段階で、カウンセラーが必要となるセット数がプランに含まれていることが多いですが、途中で買い足しもできます。

あや

ライト脱毛の場合はこちらのシートではなく、コントロールジェル(250g/¥3,960)を使用してのケアを紹介されます!

キャンセル料

また、キャンセルに関しては前日の営業終了までに手続きができれば問題ありませんが、当日のキャンセルは¥1,00の料金が発生します。(施術費用が¥1,000を下回る場合は、1回分の消化)

あや

前日までは無料でキャンセルを受け付けてくれるのはありがたいですね!

【体験談】TBCのカウンセリングの流れ

TBCのカウンセリングは実際どのように行われているのでしょうか?

私自身の体験談をもとに流れを解説していきます!

流れとしては以下の通り▼

  1. 予約をする
  2. 電話にて予約・体調の確認
  3. 来店
  4. カウンセリングシートに記入
  5. 記入したシートをもとにヒアリング
  6. お試し施術
  7. プラン提案
  8. 契約

1つ1つ細かく見ていきましょう!

予約〜確認の電話

予約は電話またはWEB上から可能です!

TBC カウンセリング 申し込み方法

公式HPの「今すぐ予約」から予約をすることが可能です。

TBCは予約の2〜1日前ごろに、電話にて予約確認と体調確認の連絡があります。

この時に当日の持ち物等も説明をしてくれます!

あや

スーパー脱毛の施術体験をする場合は毛足を2-3mm程度伸ばしておく必要があるので注意しましょう!

来店〜カウンセリングシートの記入

来店したら、受付のスタッフに声をかけると待合室まで案内してくれます!

あや

TBCは高級感のあるとても綺麗な空間になっています!

時間になるとカウンセラーの方がカウンセリングシートを持ってくるので、そちらに記入をします。

主に以下の内容について記入していきます。

  • 個人情報
  • 疾患の確認
  • 自己処理頻度
  • 気になっている箇所

シートをもとにヒアリング

シートの記入が終わったら実際にカウンセラーの方からのヒアリングに入ります。

ここでは現在の自分自身の状況(自己処理頻度や悩みetc)を踏まえて、TBCではどんなことができるのか、脱毛の仕組みや提供できるサービスについて簡単に説明を受けます。

あや

勧誘が苦手な方はこの時点で今日は決められないことを伝えておきましょう!

実際にお試し施術を受ける

そして説明が終わったところで実際に肌チェックとお試し施術を行います。

現在行われているお試しキャンペーンは「スーパー脱毛40本とライト脱毛」となります。

まずはスーパー脱毛を行ってから、その後残った毛を処理してライト脱毛を行います。

スーパー脱毛40本でどの程度綺麗になるのかについてはこちらの記事で詳しくご紹介しています▼

あや

ちなみに…TBCでは施術前に写真を撮られました。
あくまでも肌トラブル対策と経過確認用とのことです!

プラン提案

実際に施術が終わり、肌を冷却している時にプランの提案をされます。

TBCのスーパー脱毛はオーダーメイドプランなので、3〜50万円までのプランの中で自由に組むことが可能です。

TBCとしては最も歴史が長く確実に脱毛効果の出せるスーパー脱毛を推していますが、もちろん優先事項や予算によって、ライト脱毛やスーパーライト脱毛を提案されることもあります。

契約

内容や予算に問題がなければこの場で契約となります。

もちろん持ち帰って検討することも可能です。

TBCのカウンセリングに行く際の注意点

TBC 通う際の注意

実際にTBCの脱毛を始めるにはカウンセリングに行く必要があります。

以下では契約前のカウンセリング時に注意しておきたいポイントについてご紹介します。

【重要】見積もりを聞いて把握しておく

TBCのスーパー脱毛は先述したように、料金が人(毛量)によって異なります。

そのため、契約する際には見積もりをしっかりと出してもらうようにしましょう!

見積もりを出してもらう際に聞いておきたいことは以下の3点▼

  • 最終的に希望する効果を得られるまでにはどの程度金額が必要なのか?
  • どの毛質(硬毛・中間毛・軟毛)まで処理することを想定しているのか?
  • 契約した金額で何%まで処理が進む予定なのか?

ここはしっかりと聞いておくようにしましょう。

ここに注意

スーパー脱毛を含む美容電気脱毛の場合、 その日によって毛の出方が異なるため処理本数も毎回異なります。

そのため「あと何回通えるのか?」「どこまで綺麗になるのか?」といった進捗がわかりずらく、不安になりやすいです。

カウンセラーの中には、この”見積もり”を最初の段階で細かく説明せずに契約を進めてしまう方も残念ながら一部見受けられます。

そうなると「毛がなくならないし、次から次に追加契約ばかりさせられて効果がない…」となってしまうわけです。

契約の段階で「このプランでどこまでの毛がどの程度綺麗になるのか?」というのを自分自身でもしっかりと把握しておくようにしましょう!

【勧誘が苦手な方】最初に一度持ち帰る旨を伝えておく

正直にお伝えするならば、TBCは他サロン・クリニックと比較しても勧誘が強い方だと思います。

もちろん親身になって話を聞いてくれるからこそ、深く質問をしたり、アドバイスをしたりするのだと思いますが、勧誘が苦手な方や、押しに弱い方は不快感を感じるかもしれません。

そういった場合には来店してカウンセリングの早い段階で「今日は決めずに持ち帰ります!」と伝えておきましょう。

あや

カウンセリングの序盤で伝えられればベスト!

理由はなんでもOK!

  • 親・友達・旦那に相談しなければ決められない(持ち帰って来いと言われた)
  • 一度自分で冷静になって考えたいから今日は決めない

など、きちんと理由が明確になっていることが重要です。

これを全てカウンセリングが終わってから後出ししてしまうと

でも、今がお得だから今日決めた方がお得ですよ〜!

持ち帰ってどの部分を考えたいんですか?

…など、不快感を感じる勧誘が始まってしまうのです…。

さすがにカウンセリングがスタートしたばかりで「今日決めた方が!」というカウンセラーはなかなかいませんし、最初に伝えておくことで、最後に検討をする or 断りたいと思った時もスムーズに話が進みやすいです。

TBCの脱毛はこんな人にオススメ

TBC 脱毛 オススメ

TBCの脱毛は3種類ありますが、どんな人にどの手法がオススメなのでしょうか?

オススメできる人の特徴を解説していきます!

スーパー脱毛がオススメな人

スーパー脱毛の場合
  • 予算をかけてもきちんと毛をなくしたい人
  • ある程度痛みに耐久性のある人
  • 肌が弱く、脱毛による肌ダメージが心配な人
  • 形を整えたり、細かな部分にこだわって脱毛をしたい人
  • 医療脱毛後の残り毛や硬毛化した毛を処理したい人

TBCのスーパー脱毛は一般的なライト脱毛や医療レーザー脱毛と比べてもかなり高額な費用がかかり、痛みも強く感じやすいです。

それでも「効果」にこだわって毛を無くしたい!という方にはとてもオススメしたい手法でしょう。

また、レーザーやライト脱毛は肌全体に熱を加えて照射していくのに対し、スーパー脱毛はプローブを挿入することで、毛の成長組織に直に刺激を与えるため、肌負担が少なく施術が可能です。

一本一本処理を行うので、眉やVラインなど、形を整えたい!というような場所、もしくは「ここだけどうしても気になる!」というような毛にこだわって処理することもできるでしょう!

そして何よりレーザーやライトは、どの機械であってもメラニン色素に反応して効果を与えます。そのため産毛状の毛質はどうしても効果が出づらく、回数を重ねてもなかなか実感がしにくく、硬毛化のリスクも高まります。

スーパー脱毛であれば医療レーザーで効果が得られにくくなった毛でもしっかりと処理ができるので、「最後の仕上げ」として活用することは非常にオススメです!

ライト脱毛がオススメな人

ライト脱毛の場合
  • 痛みを感じず快適に脱毛したい人
  • 永久脱毛でなくても一時的に薄くなればいい人
  • 元々の毛質が太く、肌が色白の人

TBCのライト脱毛は痛みを感じにくく、とにかく快適に脱毛をしたい!という方にオススメの手法です!

ただし先述したようにライト脱毛は、永久効果はないので再生リスクが伴う点は注意が必要。

どのくらい長持ちするのか?という点に関しては、当てた回数や毛質、肌質、ホルモンバランスなど様々な要素が関係しており、個人差も大きいため断言が難しいです。

毛質が黒々としており色白肌の場合は、TBCで取り扱うIPL脱毛との相性も良く、効果が現れやすい傾向があるためオススメできます。

スーパーライト脱毛がオススメな人

スーパーライト脱毛の場合
  • スーパー脱毛をしたいけど予算を抑えたい人
  • 同じ部位の中でもしっかり無くしたい部分と薄くしたい部分が分かれている人
  • 予定額見やすく、コンスタントに通える人

スーパーライト脱毛は予算をかけずにスーパー脱毛を取り入れたい!という方にオススメの方法です。

スーパー脱毛は本数が決まっているため、しっかりと無くした部分を指定して施術をすることができます!

両プランのいいとこ取りができ、TBCならではのプランとなっています。

通常のプランと違って、通える店舗や期間が決まっているため、予定が組みやすくコンスタントに通える方にオススメです!

TBCの脱毛に関するFAQ

TBCで脱毛をするならどの手法が一番いい?

脱毛選びの際に何を優先するか?によって変わってきます。

個人的に思うのは…

  • 効果を優先するなら【スーパー脱毛】
  • 快適さを優先するなら【ライト脱毛】
  • 予算を抑えてできるだけ効果を出したいなら【スーパーライト脱毛】

と、考えています!

TBCの脱毛はどのくらいの頻度で通うの?

スーパー脱毛の場合は2週間〜数ヶ月程度

ライト脱毛やスーパーライト脱毛の場合は1ヶ月程度

となっています。

どちらの手法も毛の出方や肌状態によって施術頻度は変わり、回数を重ねるごとに施術頻度は減っていくイメージです。

TBCのスーパー脱毛は麻酔の施術もできる?

TBCは医療機関ではないため、麻酔の施術はできません。

ただし提携クリニックがありますので、必要な場合は処方してもらうこともできるかもしれません。

TBCの脱毛は契約当日の施術もできる?

TBCの脱毛では契約当日の施術は行なっていません。

また、契約当日にお試し施術をされている部位と同一部位を施術する場合は、通常の施術と同様に2週間〜1ヶ月程度空けてから来店を促されることもあります。

TBCでは剃り残しの処理はしてもらえるの?

TBCでは背面の処理のお手伝いは可能ですが、基本的にはお客様自身での剃毛となります。

TBCのスーパー脱毛と医療レーザー脱毛はどっちがいい?

一概にどちらがいいとは言えませんが、個人的には…

「医療レーザーである程度毛を処理した後に、残った毛をスーパー脱毛で綺麗にする」

というのが一番効率が良いかと思います!

全てスーパー脱毛で行うと予算が高額になりやすく、レーザーだけでは処理しきれない毛が出てくるためです。

\脱毛を終わらせたい方へ!!/

終わりのある脱毛【Vライン訴求】

公式サイト:https://www.tbc.co.jp/

【美容脱毛について】

<TBC&エピレ>

<銀座カラー>

<ストラッシュ >

<ミュゼ>

【医療脱毛について】

<アリシアクリニック >

<エミナルクリニック>

<じぶんクリニック>

<ブランクリニック >

<リゼクリニック>

<湘南美容クリニック>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次